忍者ブログ
自由主義と共産主義の間、グローバリズムとナショナリズムの間の今は何処? <外道たちの最中で> 切ない事情 
[1] [2] [3
Posted by - 2025.05.05,Mon
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by 残心 - 2015.02.08,Sun
原信夫とシャープス&フラッツ 「SING,SING,SING」

   https://www.youtube.com/watch?v=79vtRZSLvfw

そういう時期なのでしょうか?
日本のビッグバンドが聞きたくなりました。

最近は音楽全体が下火って感じがして、さびしい気持ちになります。
ちょっと前までは、日本はもっと音楽好きだったのでは?

拍手[0回]

PR
Posted by 残心 - 2015.02.04,Wed
松本英子 「スコール」


この曲のヒットがなければ、今の福山雅治はなかったかも知れません。

福山氏は好きだけど、特別歌がうまいとは思わない。
よって、彼女がいなければ今の福山氏もなかったってことかも。

ゴチャゴチャ言っても、この曲はいい曲であると認めてます。

拍手[0回]

Posted by 残心 - 2015.01.25,Sun
プリンセスプリンセス 「KISS」

この頃はアレンジも素晴らしく、プリプリの曲も良し、ボーカルもパワフルでとても好きなアーチストでした。
日本の音楽業界もこの頃までは良かったですよね。

拍手[0回]

Posted by 残心 - 2015.01.22,Thu
野々村彩乃 「君が代」



絶品の国家独唱ではないでしょうか。
要らぬコメントは不要。

拍手[0回]

Posted by 残心 - 2015.01.21,Wed
クレイジー・ケン・バンド  「秋になっちゃった」



たまに聞くと、いい歌だなぁって感じです。

拍手[0回]

Posted by 残心 - 2015.01.18,Sun
斉藤由貴 「卒業」



「筒美京平シリーズ」です。

機材も技術も現在の方が進歩しているはずですが、メロディーもアレンジもこの頃の方が現在よりも格上に思えるのは気のせいでしょうか。

拍手[0回]

Posted by 残心 - 2015.01.11,Sun
岩崎宏美 「シンデレラ・ハネムーン」 



コロッケがものまねして以来、ちゃんと聞いたことがなかったので久しぶりに聞くと、やっぱりいい歌なようです。
歌唱力もあるし、コロッケはアーチストをひとり殺してしまったようなものですね。

ところで、今後時折、勝手に「筒美京平シリーズ」をやるつもりですので、その折には我慢してください。
我々世代には、筒美京平の歌は欠かすことができません。

拍手[0回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
残心
性別:
非公開
最新コメント
[06/10 zansin a]
ブログ内検索
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]