自由主義と共産主義の間、グローバリズムとナショナリズムの間の今は何処? <外道たちの最中で> 切ない事情
Posted by 残心 - 2016.06.12,Sun
そもそも日本人の歴史観は珍しい、との認識が必要か・・・。
歴史とは 正しいものかと 勘違い 日本人の常識
歴史とは 正当化のため 使うもの 普通の国の感覚
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
せめて日本国内の教育は、日本の歴史観で行いたいものです。
・いろいろな歴史認識 (ねずさんのひとりごと)~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
《 勝手に要約 》
1 西洋の歴史は「共通の敵に対する英雄譚」であり、
2 支那の歴史は「誰が上にいるかを証明するためのもの」であり、
3 印度の歴史は「前世との関連」であり、
4 イスラムの歴史は「アラーの思し召し」です。
~歴史戦といわれていますけれど、これは国家間の、実は文化的価値観の違いの問題でもあるわけです。
良い悪いではなくて、世界には、そうした理不尽が、まだまだたくさん残っているということです。
歴史とは 正しいものかと 勘違い 日本人の常識
歴史とは 正当化のため 使うもの 普通の国の感覚
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
せめて日本国内の教育は、日本の歴史観で行いたいものです。
PR
Comments
Post a Comment
カレンダー
プロフィール
HN:
残心
性別:
非公開
カテゴリー
最新記事
(01/12)
(10/07)
(06/29)
(12/20)
(09/16)
(07/17)
(06/20)
(06/10)
アーカイブ
最新コメント
[06/10 zansin a]
ブログ内検索
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"