忍者ブログ
自由主義と共産主義の間、グローバリズムとナショナリズムの間の今は何処? <外道たちの最中で> 切ない事情 
[336] [354] [352] [337] [350] [335] [334] [349] [333] [331] [343
Posted by - 2025.05.05,Mon
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by 残心 - 2016.06.12,Sun
そもそも日本人の歴史観は珍しい、との認識が必要か・・・。
いろいろな歴史認識  (ねずさんのひとりごと)

《 勝手に要約 》

1 西洋の歴史は「共通の敵に対する英雄譚」であり、
2 支那の歴史は「誰が上にいるかを証明するためのもの」であり、
3 印度の歴史は「前世との関連」であり、
4 イスラムの歴史は「アラーの思し召し」です。

~歴史戦といわれていますけれど、これは国家間の、実は文化的価値観の違いの問題でもあるわけです。
良い悪いではなくて、世界には、そうした理不尽が、まだまだたくさん残っているということです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
歴史とは 正しいものかと 勘違い    日本人の常識
歴史とは 正当化のため 使うもの    普通の国の感覚
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
せめて日本国内の教育は、日本の歴史観で行いたいものです。

拍手[0回]

PR
Comments
Post a Comment
Name :
Title :
E-mail :
URL :
Comments :
Pass :   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
残心
性別:
非公開
最新コメント
[06/10 zansin a]
ブログ内検索
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]