忍者ブログ
自由主義と共産主義の間、グローバリズムとナショナリズムの間の今は何処? <外道たちの最中で> 切ない事情 
[59] [58] [57] [56] [55] [54] [53] [52] [51] [50] [49
Posted by - 2025.05.06,Tue
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by 残心 - 2015.01.23,Fri
ねずさんこと、小名木善行さんがブログで日本の思想的背景を7つに集約してくれてます。
7つの日本  (ねずさんのひとりごと)

<一部抜粋>

日本を通底する思想的背景をまとめると、次の7つに集約されます。
そこでこの7つを仮に「7つの日本」と名づけてみます。

1 天皇とおおみたから
2 神話
3 シラス・ウシハク
4 対等観
5 和をもって貴しとなす
6 明察功過
7 修理固成

  (http://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-2521.html#more
日本には特定の「宗教」がないように言われますが、それでも道徳心がしっかりあるのは、日本の伝統・文化のなかで道徳教育が行われているということのようです。
消えていく 日本の文化・伝統 (バックは任せろ!)

<一部抜粋>

欧米などで宗教は、神を信じるウンヌンではなく道徳教育としての役割が大きいようです。それが日本では宗教ではなく、文化・伝統の中で行われていたとのこと。

伝統・文化が無くなっていく日本の将来は、「その価値観、社会・家族の秩序、法律など、すべてが否定され、社会基盤が崩壊することとなり、無法者がのさばる完全に無秩序な世界」になってしまうのか。

近い将来、日本人も特定の宗教が必要になる日が来るのかもしれないですね。

  (http://zansin.at.webry.info/201412/article_57.html
さしずめ葬式仏教を止めて、幼少期から本格的に仏教を教えるとか、キリスト教ほか一般的な宗教を日本人も信心することが必要になるのでしょうかねぇ?

拍手[0回]

PR
Comments
Post a Comment
Name :
Title :
E-mail :
URL :
Comments :
Pass :   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
<< KISSHOME君が代 >>
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
残心
性別:
非公開
最新コメント
[06/10 zansin a]
ブログ内検索
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]