忍者ブログ
自由主義と共産主義の間、グローバリズムとナショナリズムの間の今は何処? <外道たちの最中で> 切ない事情 
[141] [140] [139] [148] [138] [136] [133] [132] [130] [128] [111
Posted by - 2025.05.05,Mon
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by 残心 - 2015.06.06,Sat
確かに最近、日本の文化などを褒めちぎる番組が多いような。
【施光恒】日本称賛番組に思うこと  (三橋貴明の「新」日本経済新聞)

《 勝手に要約 》 
・イギリス人の日本研究者の長老、ロナルド・ドーア氏
株主のことしか考えないアングロ・サクソン型の資本主義よりも、従業員や地域社会、取引先などにも配慮する日本型の資本主義のほうが好ましいという論陣を張ってきました。日本型資本主義のほうが、大きな格差を作らず、従業員や取引先の人々の生活の安定をもたらし、ものづくりにも向いている。⇒
徐々に新自由主義化し、アングロ・サクソン型の株主資本主義に変わってきた - 幻滅 
―――――――――――――――――――――――――――――――
在日米国商工会議所 HP では、
日本人女性を労働市場に送り出すために、日本政府は外国人家政婦を受け入れよ
金銭解雇ルールの導入など、正社員の首を切りやすくせよ
共済の優遇措置をなくし、アメリカの保険会社の稼ぎやすい環境を作れ
統合型リゾート(カジノ)やれよ、日本人から稼ぐんだからカジノへの入場料を高く設定すんなよ
といったようなあからさまな要求

影響力のある外国人の多くは、日本への共感をもたず、日本の良さもほとんど理解していないのに、テレビ番組では、日本を褒める外国人がたくさん出てくる。こうなると、テレビばかりみていると、外国人への警戒心が薄くなって、「グローバル化、ハッピー」みたいになってしまうのではないでしょうか。まさに「平和ボケ」の持続。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
褒められて 喜んでるうち 壊されて     浮かれた現代人
背後には 厳しいことを かくし褒む     舐めている異人
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「新自由主義」の推進って、なんと重層的に連携して推進されているのか。
それとも勝手な思い込み? 時代の必然?
まさに「新自由主義」=「富裕層わがまま主義」!
 ※ ちなみに「自由」には本来、「わがまま・勝手」という意味がある。

拍手[0回]

PR
Comments
Post a Comment
Name :
Title :
E-mail :
URL :
Comments :
Pass :   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
残心
性別:
非公開
最新コメント
[06/10 zansin a]
ブログ内検索
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]