忍者ブログ
自由主義と共産主義の間、グローバリズムとナショナリズムの間の今は何処? <外道たちの最中で> 切ない事情 
[96] [95] [92] [97] [93] [91] [86] [94] [90] [85] [88
Posted by - 2025.05.06,Tue
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by 残心 - 2015.04.16,Thu
現在では「内務省」の存在すらも語られることは無くなりましたが・・。
旧内務省が何をになっていたかを知っておこう。  (月夜のぴよこ と 空耳うさぎさんたち)

戦後GHQによって解体された内務省の仕組みを知れば、内務省は何を担っていて、無くなった事で何を失ったかが判る。
警察の腐敗、思想犯や過激派、不逞外人の横行はその際たる物
そして自民党が日本の自治を復旧させるべく何度も苦悩した。

内務省
1873年11月10日に設置され、1947年12月31日に廃止された日本の中央官庁。地方行財政・警察・土木・衛生・国家神道などの国内行政を担った

第二次世界大戦前の日本では「官庁の中の官庁」、「官僚勢力の総本山」、「官僚の本拠」とも呼ばれる最有力官庁であったが、敗戦後、GHQの指令によって解体され、廃止された。内政・民政の中心となる行政機関であり、長である内務大臣は内閣総理大臣に次ぐ副総理の格式を持ったポストとみなされていた。

1910年代から1930年代にかけては政党員が内務大臣に就任したり、内務官僚出身者が代議士に転身して政党幹部に就任したりすることで省内に大きな影響力を与える一方、自党が選挙に有利になるように反対する省幹部や知事らを更迭して自党を支持する官僚を後任にあてる人事を頻繁に行うようになり、政権党が変わるたびに大規模な人事異動が行われて「党弊」とも呼ばれた。1925年5月12日に治安維持法が制定されると、特別高等警察の元締として、思想犯や政治犯の取り締まりを行い、網の目のような監視体制を日本全土に構築した。

1947年5月3日に施行された日本国憲法は第8章を地方自治として定め、それまで内務官僚が就任していた都道府県知事は公選となるなど、地方行政の大きな転換がなされた。同年末、GHQの指令により内務省は廃止され、
74年余に及ぶ歴史に幕を閉じることとなった。
―――――――――――――――――――――――――――――――
内務省最後の日、内務省が解体され廃止されることに非常に憤慨していた内務官僚の後藤田正晴は、「内務省を復活させなければ死ぬに死ねない」と言ったとされるが、後藤田本人は否定している。ただし、後藤田の6年後輩で、警察庁でコンビを組んでいた渡部正郎が、前述の発言は後藤田のものだと証言している。ほか、内務省廃止の式典の最後に中堅・若手の内務官僚が集まり「必ず将来、内務省を復活させます」と、内務省の先輩に誓って解散したという秘話が伝えられている。
―――――――――――――――――――――――――――――――
廃止後
かつて内務省が担っていた業務は多岐に渡るが、現在では主に以下の省庁がそれぞれ所掌する。今日、特にこれらの省庁を指して「旧内務省系官庁」と呼ぶことが多い。事務担当の内閣官房副長官宮内庁長官には、これらの官庁出身者であることが考慮される。

地方行財政部門は、自治省を経て後身の総務省と都道府県庁
警察部門は、警察庁と都道府県警察
土木部門は、建設省を経て後身の国土交通省
気象観測部門は文部省、代わって運輸省を経て後身の国土交通省
衛生・社会部門は、第二次世界大戦中に分離した厚生省、その後に厚生省より独立した労働省を経て、これらの後身である厚生労働省

また、1945年10月、GHQの覚書を受けて当初返還財産の受領機関として設置された内務省調査部(内務大臣官房調査部)の業務は、内務省調査局(1946年8月)、内事局第二局・法務庁特別審査局(1948年1月1日)を経て公安調査庁(1952年7月1日)に引き継がれた。神道を統括した外局の神祇院(神社局の後身)の業務は政府から離れ、宗教法人である神社本庁に引き継がれた。
―――――――――――――――――――――――――――――――
なぜ、日本が犯罪やテロやスパイに弱いまんまなのか?国家NSCをつくった日本が次に何を必要と考えるのかをこの歴史からもう一度知ってほしいものです。

>まず警察の横のつながりを確実にして、更に高等警察武装警察を作るべきなんです。
公安と警察の連携も作って、縦横の線を確実にしないと駄目なんです。

自民は何度も内務省復活に挑戦してたんですよ。
ほかの党は当然知らん振りですが。  (抜粋)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
潰された 日本を守った 内務省        元内務省
壊されて 無法がはびこる 日本かな      戦後派
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
現状「内務省」という言葉の響きが、何か「権力によって抑圧する」イメージをまんまと確立。
GHQに無理やり潰された省ならば、元々必要だったのだから復活させるべきでは?
今の「警察の腐敗、思想犯や過激派、不逞外人の横行」を思うと、間違いなくその機能は必要。

拍手[0回]

PR
Comments
Post a Comment
Name :
Title :
E-mail :
URL :
Comments :
Pass :   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
残心
性別:
非公開
最新コメント
[06/10 zansin a]
ブログ内検索
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]