忍者ブログ
自由主義と共産主義の間、グローバリズムとナショナリズムの間の今は何処? <外道たちの最中で> 切ない事情 
[14] [16] [13] [12] [11] [10] [9] [8] [6] [4] [3
Posted by - 2025.05.05,Mon
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by 残心 - 2014.08.25,Mon
ある程度定期的に、「状況を俯瞰して整理してみよう」と考えてのコラムを綴ってみることにします。
(タイトルの「俯瞰抄」は、不干渉と不感症に掛かっているが、そう深い意味はないつもり)

 
(時事に関する)ブログ記事の選択    ウェブリブログ作成時 http://zansin.at.webry.info/

記事の選択判断は、タイムリーであること、話題性があること、なども考慮してはいますが、「報道に踊らされないこと」に注意するよう心掛けています。

基本的にマスコミは信用できません。
ウソや捏造報道をするか、または大事な情報は流さないことが非常に頻繁なようです。
新聞では朝日・毎日、場合によっては他紙もすべて、テレビではNHKやTBS、フジ、場合によっては他局もすべて信用できません。
雑誌についても、新聞・テレビなどの批判などをする一方、時には毒にもなり、違った意味で信用できません。
民間企業がスポンサー寄りに報道するのはまだ分かるのですが、NHKのようなほぼ国営放送でさえ「反日」「自虐史観」満載の報道姿勢なのは到底理解できません。

これら国内報道などの問題はGHQの占領政策(ウォー・ギルド・何ちゃろ)によるものが主な原因でしょう。
来年はもう戦後70年になろうとするここ現在に至っても続いているのは驚きですが、何とかすべき時であり、民族的に過去の伝統を守れる限界にきていると思っています。

また、海外報道も同じく信用できません。
日本における報道は言うまでもなく、元の海外でさえウソや捏造報道をするか、または大事な情報は流さないことが頻繁に行われていると考えてます。
結局、情報当局はつかんだ情報を自分たちで選んで編集して脚色して報道できるのです。
多くの場合、スポンサーや圧力団体などの一部勢力の思惑に応じて報道されるものと考えた方がよさそうです。

しかし我々は普段はそれぞれ仕事などに従事しているわけで、個人で情報を得る手段としてはマスコミに頼らざるを得ない状況にあります。
なのにマスコミは信用できない。
我々は初めから不利な立場であることを承知したうえで、その都度、情報の真偽を検討しながら付き合っていくしかないようです。

これらを考慮して、当ブログの報道記事は以下のことを基準に選択しています。
信頼性が高く、社会的に重要だと思われる内容のもの
マスコミはあまり伝えないが、重要だと思われる内容のもの
マスコミの報道が偏向していると想われる内容のもの
よって、いくら話題性があっても信用できない報道にはノータッチとするか、あるいは「単なる個人的な意見」としてしか記事にしておりません。
最近のもので例をあげると、ウクライナ問題、イラク情勢、イスラエル情勢、マレーシア航空機、STAP細胞、飛鳥麻薬事件、猪瀬都知事公職選挙法違反などです。
もちろん全部が全部信用できないと言っているわけではなく、一部の真実のみしか伝えていないとか、大事なことを報道してないなどがあると思っています。

このような考えを基に記事を選択しているため、タイムリー性を欠いたり、話題になっていることが出てこない、ということがよくあると思いますが、ご了承いただきたいと思っています。

拍手[0回]

PR
Comments
Post a Comment
Name :
Title :
E-mail :
URL :
Comments :
Pass :   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
残心
性別:
非公開
最新コメント
[06/10 zansin a]
ブログ内検索
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]