自由主義と共産主義の間、グローバリズムとナショナリズムの間の今は何処? <外道たちの最中で> 切ない事情
Posted by 残心 - 2015.08.01,Sat
事実としての、「1942年の日本」は下図のとおり。
「1942年の日本」
花畑 冷静に見ろ 自国美化 敗戦後は言い訳になる
こころざし 正しかろうと 負けてチャラ 自国が終り
勝たないと 大事なものは 守れない 古来よりの法則
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
日本は負けても、アジア諸国を独立に導いたのだから・・、といい気になってないか?
そうやって外国人を優しい目で見ていると、米中韓の思う壺で、間接侵略されているかも。
「1942年の日本」
・親次第で自虐史観なんてどうにでもなる。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~ 日本のおかげでアジア諸国の独立が早まった・・・そんなことで喜んでるのも自虐史観の亜種にすぎない (日本の面影)
《 勝手に要約 》
ネットでよくある、アジア諸国の独立を著しく早めた東洋の救世主たる日本・・・なんてのと、私の誇りにする広大な領土を擁した日本というのは、日本を誇りにしてるベクトルが全く違っています。日本は東洋・アジア諸国のため戦ったなんてのもウソであって、そっちの方に向かわせようとしてるのは、本能的な支配欲を否定するものであり、私自身は強い者が勝つ征服や侵略は正当化してしかるべきだと思ってるし、そういう意味では本物の右翼だと思ってます。逆に征服されないためには自分、自国が常に切磋琢磨しておくしかない。
日本のおかげで多数のアジア諸国が独立できたなんてのは、私からすれば、欺瞞に満ちた左翼的な自虐史観の亜流にすぎません。「ウイグル、チベット可哀そう」なんて目を向けさせるのもそう。だからこれらも勇者たる日本人を眠らせるための、あっち側の工作活動の一種なんです。そうではなく、支配者たる日本、攻める日本を目指さなければならない。もちろん、そのためには当時のような領土侵攻ではなく、現代では巧みな精神侵略を駆使しなければいけない。
広大な大英帝国を擁したイギリス人が、英国のおかげでインドやアラビア他、多数の諸国を独立させることが出来た・・・なんて言って喜んでるとするなら、バカだと思いませんか? もちろん日本がアジア諸国から感謝されてるというなら、それはそれでいいことですが、だからといって日本が戦争に負けたことで独立させることが出来たなんて喜んでるとするなら、私からすれば甚だ自虐的でお笑い。そんなことを誇りにするのでなく、どうせ誇りにするなら、かつてアメリカと同じくらい広大な領土を擁していた日本を誇りにしたいし、もちろんうちでは子供にもそんな風に教えてます。
花畑 冷静に見ろ 自国美化 敗戦後は言い訳になる
こころざし 正しかろうと 負けてチャラ 自国が終り
勝たないと 大事なものは 守れない 古来よりの法則
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
日本は負けても、アジア諸国を独立に導いたのだから・・、といい気になってないか?
そうやって外国人を優しい目で見ていると、米中韓の思う壺で、間接侵略されているかも。
PR
Comments
Post a Comment
カレンダー
プロフィール
HN:
残心
性別:
非公開
カテゴリー
最新記事
(01/12)
(10/07)
(06/29)
(12/20)
(09/16)
(07/17)
(06/20)
(06/10)
アーカイブ
最新コメント
[06/10 zansin a]
ブログ内検索
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"