忍者ブログ
自由主義と共産主義の間、グローバリズムとナショナリズムの間の今は何処? <外道たちの最中で> 切ない事情 
[253] [251] [230] [214] [235] [243] [228] [246] [249] [248] [247
Posted by - 2025.05.06,Tue
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by 残心 - 2015.10.21,Wed
新しいカタチのファシズムかも・・?
誰も逆らえない、大企業の倫理。
アマゾン川のように全てを呑み込んでいく Amazon   (金銀投資作戦参謀本部Ⅲ)

《 勝手に要約 》
大量仕入れ、大量販売の製品を扱う業種の会社に勤める人は、覚悟しておいた方がいいかもしれない。
KanjiはずっとAmazonに恐怖してきましたが、本当にアマゾン川のように全てを呑み込んで行っている。
はっきり言って、全世界で規制できないのであれば、大変な問題になってしまうでしょう。
巨大に成りすぎて潰される危険性すらこの企業にはあると思う。
ただでさえ、Amazonは税金対策は、ライバル企業を圧倒し、極限まで絞り出された利益でどんどん再投資している。
隙間で生きるしかなくなる。往き付くところは処は、AmazonのHPと配送センターのみか?雇用は、配送センターと大量のドライバーのみか?(佐川やヤマトを最終的には買収していくでしょう。
追いつかないから)
少数の経営陣と圧倒的多数の単純労働者…個人にとっても大問題で、早く資産形成を終えているか、自分や子弟に十分な教育予算を掛けて、人にできない技能を身に就けさせるしか、満足な経済的に恵まれた人生を送れなくなるだろう
時間は余りない。

アマゾン、スゴすぎるサービス開始!食品を1個単位で当日宅配、スーパー並み価格
 Business Journal   http://biz-journal.jp/2015/09/post_11727.html       
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
努力して 報われない世 到来し     巨大企業の独占社会
公共の 福祉のような 企業体     利益は一部資本家のみ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
資本主義のゴールがこれなのか?
誰のためにもなっていないのに、誰も逆らえない。

話は変わるが、前に何かで読んだことをひとつ。
日本で独占禁止法ってのがあるけど、米国の独占禁止って日本とちょっと解釈が違うようだ。
日本ではある業界を一社または少数の企業が独占することがいけない、と思われている。
しかし米国では消費者の利益になるなら、一社で独占してもかまわないらしい。

だからアマゾンのような巨大企業でも、消費者が得するのならOKらしいです。

拍手[0回]

PR
Comments
Post a Comment
Name :
Title :
E-mail :
URL :
Comments :
Pass :   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
残心
性別:
非公開
最新コメント
[06/10 zansin a]
ブログ内検索
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]