自由主義と共産主義の間、グローバリズムとナショナリズムの間の今は何処? <外道たちの最中で> 切ない事情
Posted by 残心 - 2015.06.12,Fri
そろそろ米国経済はヤマ場かも・・・
もう後は 落ちていくしか ない定め 米国社会
限界か 抱え過ぎている 矛盾 米国の歴史
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今の米国経済成長は何か胡散臭い。
健全性を感じないし、富裕層が富裕層のために経済成長させているような。
住宅業界だけを見る限り、もうまずい状況なのは明らかか。
格差・人種の問題もあり、米国が今後も穏やかに成長するという感じは持てない。
日本再生ネットワーク 厳選NEWS (メルマガ)より~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■サンフランシスコの住宅市場では、
2012年1月から2015年4月までの3年4ヶ月で、
分譲戸建・マンション価格の中央値が
61万5000ドル(約7600万円)から
122万5000ドル(約1億5000万円)へと倍増しています。
<画像資料 ↓>
http://pds.exblog.jp/pds/1/201506/02/94/e0006194_08191061.jpg
平均値ではなく、中央値がこれだけ上昇し、
しかもその額が122万5000ドルとは、驚愕の数字です。
サンフランシスコ市内の新築住宅完工戸数も
2011年の348戸から2014年には3454戸へと10倍増。
これは、日本のバブル期、1898年に東京・大阪で見られた
新築住宅供給とよく似ており、
桁違いの高値でも住宅供給が増加する構造となっています。
米国住宅業界は、
日本のバブルと同様の道を歩んでいるようですが、
格差問題も含めて複雑な米社会が、
どう転がっていくのか
しっかり観察を続けていかねばなりません。
もう後は 落ちていくしか ない定め 米国社会
限界か 抱え過ぎている 矛盾 米国の歴史
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今の米国経済成長は何か胡散臭い。
健全性を感じないし、富裕層が富裕層のために経済成長させているような。
住宅業界だけを見る限り、もうまずい状況なのは明らかか。
格差・人種の問題もあり、米国が今後も穏やかに成長するという感じは持てない。
PR
Comments
Post a Comment
カレンダー
プロフィール
HN:
残心
性別:
非公開
カテゴリー
最新記事
(01/12)
(10/07)
(06/29)
(12/20)
(09/16)
(07/17)
(06/20)
(06/10)
アーカイブ
最新コメント
[06/10 zansin a]
ブログ内検索
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"