忍者ブログ
自由主義と共産主義の間、グローバリズムとナショナリズムの間の今は何処? <外道たちの最中で> 切ない事情 
[219] [200] [198] [211] [212] [210] [197] [196] [209] [207] [206
Posted by - 2025.05.06,Tue
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by 残心 - 2015.08.21,Fri
8月14日に安倍談話が出されたが、評価は今のところまちまちか。
今の状況からすると、よく頑張ったという声が多い様な感じ。
予想からすると、思ったより良かったような感想である。
【佐藤健志】安倍談話が触れなかったこと  (三橋貴明の「新」日本経済新聞)

《 勝手に要約 》
歴史と向き合いつづけるが、謝罪を続けることはしない〉と、ハッキリ明言しました。
ついでにこういう表現をすれば、
「向き合うだけでは足りない! 謝罪を続けろ!」
とは、さすがに主張しにくい。
―――――――――――――――――――――――――――――――
安倍談話に気になる点がないわけではありません。

第二次大戦後の国際秩序について、善意に基づいた公正なものと位置づけすぎている点です。
―――――――――――――――――――――――――――――――
1989年まで続いた、アメリカとソ連(現ロシア)の構造的対立、いわゆる〈冷戦〉です。

談話によると、わが国が敗戦後の苦難を切り抜けられたのは、日本人みずからの努力に加えて、

「敵として熾烈(しれつ)に戦った、米国、豪州、欧州諸国をはじめ、本当にたくさんの国々から、恩讐を越えて、善意と支援の手が差しのべられたおかげ」

となっていますが、これはいささかキレイゴトにすぎる
「善意と支援の手」の陰には、ソ連をはじめとする社会主義諸国に対抗するうえで、日本を自分たちの側に引き込まねばならないという、アメリカの戦略的な計算がありました。
だからこそ、豪州や欧州諸国も同調したのです。

ここを看過してしまうと、「アメリカに代表される自由主義的な価値観=世界の普遍的な正義」ということになりかねません。
中国や韓国に謝罪を続ける宿命から解放されるかわり、アメリカに感謝と協調(ないし追従)を続ける宿命が待っている次第。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
永遠に 謝り続ける こと望む     中韓の政治の道具
安倍談話 米国配慮 属国化     取り込まれる日本
共産化 防ぐがために 支援した     仕方ない援助
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
当時のソ連、共産主義の脅威については、ほぼ言及せず。
それを入れると、そのための日本支援だったのが明らかだからか?

対中韓については〇、対米国については×、というところか。

拍手[0回]

PR
Comments
Post a Comment
Name :
Title :
E-mail :
URL :
Comments :
Pass :   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
残心
性別:
非公開
最新コメント
[06/10 zansin a]
ブログ内検索
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]