自由主義と共産主義の間、グローバリズムとナショナリズムの間の今は何処? <外道たちの最中で> 切ない事情
Posted by 残心 - 2015.07.20,Mon
「財政破綻論」の目的は、構造改革をして得する一部の・・・・
【明るい経済教室】緊縮財政のための、財政破綻論と構造改革の物語[桜H27/7/3]
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
お金ない 混合診療 さらに無理 現実的な保険料
お金出す そのあとずっと 貢いでね PFI企業のインフラ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
インフラについて、整備後企業が成長して税収が増えるのが常道。
それを民間に当初出させて、国が継続的にお金を返していくカタチがPFI方式らしい。
混合診療の方も、その他にもありそうだが、ある民間企業が儲けるために「財政破綻論」を持ち出して、仕方がない空気を作っておいて「構造改革」を断行する。
直球で、「国がお金出して、国が豊かになって税収が増える」という基本に戻れないのか?
【明るい経済教室】緊縮財政のための、財政破綻論と構造改革の物語[桜H27/7/3]
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
お金ない 混合診療 さらに無理 現実的な保険料
お金出す そのあとずっと 貢いでね PFI企業のインフラ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
インフラについて、整備後企業が成長して税収が増えるのが常道。
それを民間に当初出させて、国が継続的にお金を返していくカタチがPFI方式らしい。
混合診療の方も、その他にもありそうだが、ある民間企業が儲けるために「財政破綻論」を持ち出して、仕方がない空気を作っておいて「構造改革」を断行する。
直球で、「国がお金出して、国が豊かになって税収が増える」という基本に戻れないのか?
PR
Comments
Post a Comment
カレンダー
プロフィール
HN:
残心
性別:
非公開
カテゴリー
最新記事
(01/12)
(10/07)
(06/29)
(12/20)
(09/16)
(07/17)
(06/20)
(06/10)
アーカイブ
最新コメント
[06/10 zansin a]
ブログ内検索
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"